空缶を蹴飛ばしたい

2022年2月の中学受験に向けた親バカ備忘録

桜蔭中学校|学校説明会

そこに説明会があるから参加する。

いやもう畏れ多くて志望校にするどころではないのですが、女子ナンバーワンとはどんな学校なのか、気になるじゃないですか。

 

秋田の民芸品、曲げわっぱ曲げわっぱを造っている大館工芸社のキャッチコピーが「古くて新しい民芸品」なのですが、そんな感じ。伝統校は、そこに在るのがいいのです。

正直、今日の各先生方のお話からは目新しいことは伺えずでした。残念。概要をざっとお話いただいたのだと思いますが、配布資料を行ったり来たり、ときにはどこのお話かわからなくなったり。いや私がおバカ過ぎて理解できなかったのだけど。最後に防災担当の先生が熱く防災についてお話くださり、防災体制の詳細はどこの学校でも聞いたことがなかったので、それは新鮮でした。

f:id:may_25:20191113125819j:image

配布物やテキストがあって、授業やホームルームがあんな感じで説明がさらっとされるようであれば、娘はついていけないだろうなあ。

できる子たちが集まって研鑽する場なのでしょう。明らかに娘(と我家)にはオーバースペックです。

 

校舎をざっと見学できました。門扉の陰に桜の木があるではないですか!桜の蔭で、学ぶんですねえ。

本当に校庭がありませんでした。東館校舎のあちらこちら、ステンドグラスが施してあって実に可愛らしいのよ。書道室、というのは桜蔭で初めてでした。頭のいい人は悪筆だなんて誰が言い出したんでしょうか。ものっっっすごく上手よ。びっくりしたわ。書道部じゃなくて授業だからね。図書室がステキだったのよ。ゆっくりしたかったわ。《こども六法》が置いてあるのを見逃しませんでしたよ私は。あれ面白いよね。

天気のせいもありそうですが、若干全体的に学校内の雰囲気が落ち着き気味?です。キラキラキャピキャピは全然しておらず、それは好感が持てますが、明るくはなかったように受け取れました。

東館、講堂、本館西館、の行き来は道路を渡らなければなりません。といっても一車線ほどの道路ですが、それでもあのあたりは坂の勾配も急ですしね。警備の方が外に複数名いらっしゃりました。それは本当に安心できます。

桜蔭といえば忠弥坂ですが、水道橋駅ではなく、後楽園駅本郷三丁目方面からいらっしゃるなら、あの坂は使わずに済むかも。雪の日は要注意。

 

今回、初めて娘がここに通う姿を想像できませんでした。いやほんと、我家にはオーバースペックなので、目指すも何もないのでアレですけど、ピンと来る来ないってあるんですね。すみません、天下の桜蔭に対して偉そうに私如きがペラペラと。

 

改めて、学校選びは、偏差値じゃなくて相性だと実感しました。

難しい、本当に。