空缶を蹴飛ばしたい

2022年2月の中学受験に向けた親バカ備忘録

名物に麺が多い理由

北海道の札幌ラーメン、秋田の稲庭うどん、岩手のわんこそば、ジャージャー麺、冷麺、宮城の白石温麺、冷やし中華、福島の喜多方ラーメン、群馬の水沢うどん、栃木の佐野ラーメン、東京の深大寺そば、神奈川の横浜ラーメン、新潟のへぎそば、イタリアン、福井の越前そば、富山の氷見うどん、山梨のほうとう、長野の信州そば、静岡の富士宮やきそば、愛知の味噌煮込みうどん、きしめん、奈良の三輪素麺、京都のにしんそば、兵庫の揖保乃糸、島根の出雲そば、広島の尾道ラーメン、山口の瓦そば、徳島の徳島ラーメン、香川の讃岐うどん、愛媛の五色そうめん、福岡の博多ラーメン、長崎の長崎ちゃんぽん、皿うどん、島原手延そうめん、熊本の熊本ラーメン、沖縄のソーキそば。

私がざっと思い出しただけで、これだけありました。日本各地の名物に、どうしてこんなに麺類があるのでしょう。

岩手、長崎にいたっては、三種類ずつ出てきました。凄すぎる。

 

各地、恐らくまだまだそばとうどんはあるものと思われます。我家の近所にすら名物として蕎麦屋がたくさんあるくらいですから、全国にはもっともっとあるはずです。

ちなみに我家の本日のお昼はコレ⬇︎でした。

f:id:may_25:20180916170717j:image

 

そば、うどんもさることながら、ラーメンも負けていません。日本人、なかなかの麺好きですね。

うどん・素麺の類いは奈良時代、そばは江戸時代、パスタは明治時代、ラーメンは大正時代から、日本人に好まれてきたようです。結構な歴史があります。昨日今日麺好きになった訳じゃないっスよ!的な。そういえば麺ものが嫌いだという方には、あまり出会ったことがありません。

 

どんな気候だとうどんで、どんな土地だと蕎麦なのか。調べてみたら面白そうです。と、娘が言い出しました。

そういうのは夏休みの自由研究をやる前に気付いてくれたらよかったのに!

でも、面白そうなので調べてみようかな。来年の自由研究に…(気が遠くなる)。